【LINE公式アカウント運用】個人事業主必見!応答メッセージで効率的な顧客対応!

こんにちは!BONHEURです!
皆さんはLINE公式アカウントの最も重要と言っても過言ではない、「応答メッセージ」を使っていますか!?

・設定画面で見かけるけど使ってないかも・・・
・デフォルトの設定しかしてない・・・
・全く知らないかも・・・

そんな方も多くいるのではないでしょうか!?
実は、、、応答メッセージの活用次第でLINE公式アカウントの運用の幅がとてつもなく広がります!!

今回は、応答メッセージがどんな機能なのかはもちろん、活用事例もご紹介します!

こんな人におススメ!🙌
・個人事業主の方!
・ワンオペでお客様の電話を逃してしまったことがある人
・LINE公式アカウントの活用幅を広げたい

弊社では、LINE公式アカウントはもちろん、TikTok LIVEのサポートもしています!

少しでもご興味がある方は気軽にお問い合わせください♪

応答メッセージと個人事業主の相性はバツグン?

私は、応答メッセージという機能は、メッセージ送信と同等、もしくはそれ以上の機能ではないかと考えます!

そして、特に個人事業主の方とすごく相性が合うと考えます。

この章では、応答メッセージの概要と、何故、個人事業主との相性が良いのかご紹介していきます!

応答メッセージとは

ユーザーから受信したメッセージに対し、事前に作成したテンプレートを自動で返信する機能です!

返信方法は2つあり、

・ユーザーから受け取った全てのメッセージに対して同じ内容で返信する「一律応答」
・ユーザーから受け取ったメッセージに含まれるキーワードに反応して、返信する「キーワード応答」

があります!

この応答メッセージが、何故個人事業主の方と相性がいいのか、早速ご紹介していきます!

何故、個人事業主におすすめなのか・・・理由はこれだ!

個人事業主の方におすすめの理由は、応答メッセージを使うことで接客の1次対応が可能な点です!

例えば、この2つのLINEのやり取りを見てください!

皆さんがお客様だったらどっちの方が安心しますか?

①送信したらすぐに返信が来る

②送信してもなにも来ない

①は応答メッセージを設定していて、
②は何も設定していないアカウントです!

既読だけついて返信が遅いより、すぐに一時対応の返信が来た方が安心しますよね?(笑)

個人事業主で、特にto Cの方は、お客様対応をしている時に電話を出るのはとても大変だと思います💦

特に一人お店をでやりくりしている方だと、

新規のお客様からの問い合わせかもしれない!でも電話をとるのは目の前のお客様に失礼だし・・・
取った時に限って営業電話かもしれないし・・・
うーん・・・

なんて葛藤を1度は味わったことはあるのではないでしょうか?(笑)

LINE公式アカウントであれば、その場で対応しなければならない電話と違い、すぐに返信をしなくても応答メッセージで対応できます!

なので、LINE公式アカウントを使うことで、顧客の取りこぼしを少しでも減らすことができるかもしれません!

オススメの活用法3選!

ここまでで、応答メッセージの良さを少しでもわかっていただけましたか!?

ではこの章では、活用ができているアカウントのオススメの活用法をご紹介していきます!

リッチメニュー × 応答メッセージ!

私の今までのブログをお読み下さっている人は、「あれか?」と思って下さるかもしれません(笑)

リッチメニューと応答メッセージの相互性はすごく良いです!

もし興味がある方は併せて確認してみて下さい♪

URL

リッチメニューでは、ボタンをタップをするとテキストを送るという設定ができます!

そのタップで発信されるテキストと、応答メッセージの「キーワード設定」に同じテキストを設定することで、LINE上にメッセージを表示させることができます!

例えば、リッチメニューに
「人気商品ランキング」や「季節のおすすめ商品」などを設定することで、LINE上に商品の一覧を表示させることができます!

HPの作成などの時間がない方には、特にオススメです!

メニューボタンをタップすると、

テキストが発信されて、テキストに反応してメッセージが配信される

一律応答ですべてを完結させる!?

前章に重複しますが、「一律応答」を強化することが効果的にLINEを活用する近道です!

例えばこんな設定をするアカウントがあります!

前章では、予約を促すだけでしたが、このアカウントではプラスαで、メニューも追加しています!

この方法だと、応答メッセージのみで顧客対応を完結させることも可能です!

Web予約があるアカウントだと有効的な方法になります!

営業時間設定で、プライベートも充実させる!!

応答メッセージやLINEのチャットのご紹介すると、

「時間外にLINEの対応をするとしても、夜遅くや朝早くに対応するのはちょっと・・・」

なんて質問がよく来ます!

ご安心下さい!!
LINE公式アカウントは優しい仕組みを作ってくれます!(笑)

実は応答メッセージには、営業時間外は、応答時間を設定できます!

時間外のみ、下記のような文言に変更することもできます!

もちろん営業時間外こそお客様とのコミュニケーションを大事にしたい!

というご担当者様は、時間外応答の設定をしないこともできます!

こちらは営業方針に合わせて設定してみて下さい♪

まとめ

いかがでしょうか!?
今回は、応答メッセージについて解説していきました!

応答メッセージは最初にしっかりとしたテンプレートを作ることでそれ以降はそこまで変更をしないで使い回すことができます!

是非一度どんな問い合わせが来そうなのかを検討して設定してみて下さい!

また、弊社でも最初の型の作り込みのお手伝いのみも可能です!
少しでもご興味がありましたら下記から気軽にお問い合わせください♪

弊社では、LINE公式アカウントはもちろん、TikTok LIVEのサポートもしています!

少しでもご興味がある方は気軽にお問い合わせください♪

※今回の事例の提供はoranjour様です。ご興味ある方は下記からHPを見てください♪

サロン

オリエンタル和装